今日は、地下鉄淡水線沿線の旅です


*** 今日訪れる所です ***

花博記念公園 林安泰古厝 臺北故事館 台北 孔子廟 台北 保安宮
花博記念公園 林安泰古厝 臺北故事館 台北 孔子廟 台北 保安宮

青磺名湯 入浴 士林官邸 士林夜市の辛発亭
青磺名湯 士林官邸 士林夜市の辛発亭




本日の足跡
【06:50】 ホテルにて朝食
【07:30】 ホテル出発(徒歩)→台北駅へ
【07:55】 淡水線の台北駅から圓山駅へ
【08:10】 圓山駅から花博会場を横切ります
【09:00】 林安泰古厝着
      ・ 林安泰古厝の見学
【10:15】 林安泰古厝発
【10:30】 臺北故事館
      ・ 臺北故事館の見学
【10:50】 臺北故事館発
【11:10】 花博会場の見学
【11:30】 台北孔子廟着
      ・ 台北孔子廟の見学
【12:20】 保安宮着
      ・ 保安宮の見学
【13:00】 昼食
【13:45】 淡水線の圓山駅から北投駅へ
【14:20】 青磺名湯で入浴
【15:20】 淡水線の北投駅から士林駅へ
【15:45】 士林官邸着
      ・ 士林官邸の見学
【17:00】 淡水線の士林駅から劍潭駅へ
      ・ 辛発亭の芒果雪片を楽しむ
      ・ 士林夜市散策
【18:30】 台北南陽街にてお買い物
【20:00】 ホテル着→夕食


淡水線沿線図
淡水線沿線図


全体図
全体図




★ 【06:50】 ホテルで朝食です
・ 今朝はチョットフライングして七時前から朝食です。
  恒例のコーヒーを飲んで観光に出発です。

朝食メニュー
朝食メニュー






★ 【07:30】 ホテルを出発です
・ 通勤客で賑わう繁華街を台北駅に向かいます。駅まではマックや朝食の飲茶/お粥のお店屋さんが軒を連ねています。
今日一日、地下鉄淡水線沿線を旅します。

地下鉄淡水線沿線






★ 【07:55】 圓山駅から花博会場を横切ります
・ 淡水線圓山駅で降り、駅前に広がる花博公園の真ん中を林安泰古厝に向かいます。
丁度フェスティバルの準備中で人々が忙しそうにしています。
花博公園は、2010年台北で開催された「国際花の博覧会」の跡地を利用したした大きな公園です。

花博公園案内図
花博公園案内図



道案内です
道案内 道案内
①原民風味館です ②花之隧道です ③花之隧道の出口です ④高速道路を渡ります ⑤林安泰古厝の入り口
原民風味館 花之隧道 花之隧道 林安泰古厝 林安泰古厝






★ 【09:00】 林安泰古厝に着きました
・ 駅から歩くこと30分ようやく正門の前に着きました。
直線距離で約1Km以上はありますので、普通の方でも20分はかかると思います。

◆ 入園料は無料でした。
林安泰古厝

林安泰古厝の紹介ビデオ(中国語)
※動画は音声が出ますので、音量にご注意ください

公式ホームページより


◆ 入り口
・ どっしりとした門をくぐると、美しく整えられた庭が目に入ります。
入り口で案内のパンフレットをもらい、見学の順路を確かめます。そして記念のスタンプを押して庭園内へと進みます。。




◆ 庭
・ 目の前にある池は月眉池で、半月のように美しく整えられた眉型の池は、防衛、防火、魚の養殖、邸内の温度調節など、さまざまな用途に使われていたとの事です。
・ 月眉池とその奥にある安泰堂との間に敷き詰められている赤い石は、昔大陸と台湾を行き来していた船のバランスを保つため船体の底に置いていたバラスト石で、苔が生えず滑りを防ぐ長所がある石です。




◆ 安泰堂
・ メインホールである正庁と呼ばれる建物に入る門のお堂です。




◆ 正庁(メインホール)
・ 入り口から向かった正面に先祖を祀る廟があり、正庁と呼ばれています。
左右に書斎や寝室など生活のための部屋が34もあります。
正庁の中の神龕(しんがん)彫刻は古?の中でも最も精神的な部分だったそうです。
今日では、各部屋には実際に林家で使用されていた家具や、台所道具などが置かれ、当時の生活風景が再現されています。



正庁内の展示物のビデオ
※動画は音声が出ますので、音量にご注意ください





◆ 装飾彫刻
・ 門庁の上にある「員光」(柱と梁を安定させる木材)には長寿、多子多孫、財産、と高官位、吉兆を表す彫刻がされています。




◆ 雲塀
・ 花瓶の形で作られた中空の窓が空間を仕切り、園内の景観の 飾りとなっています。
 これを「枠景」といいます。




◆ 飾り壁
・ 園内の塀には、蝙蝠など吉兆を現した文様で飾った透かし窓があります。




◆ 飛び石歩道
・ 川(渓)の石を使い台湾山河の景観を現しています。



◆ 邀月亭
・ 滝の上にある邀月亭は、夜になると星や月の光が大池に映り特別な景観を作り出すとの事です。。


邀月亭のビデオ
※動画は音声が出ますので、音量にご注意ください




◆ 玉帶橋
・ 玉帶橋は、古い石で作られ園林の繋がって園林芸術の優雅さと趣がより一層増しています。




◆ 酔茶居
・ 此処に佇むと蓮花の香りが漂う微風に吹かれて世間を忘れるほど気持ちが良くなると言われています。




◆ 隋月閣
・ 映月大池に浮かぶ様に建てられた隨月閣は、最良の癒しの場となっています。




◆ 雨前楼
・ 隋月閣と共に映月大池に面しており、遊客の心を養う所です。二階は小学校の教室のようになっていました。




◆ 台湾人形劇"布袋戲"の練習中
・ 布袋劇(ほていげき)に使用されている人形の頭部や手足部は木製であり、それ以外の身体部は布製の衣服により構成されており、演出時は手を人形衣装の中に入れて操作します。
「布で作られた袋状の人形」を用いたことから布袋劇の名称が生まれたとの事です。




◆ 意外と見どころが多かった林安泰古厝でした。
   暑い中此処まで来た甲斐がありました。
ゴミ箱になっています これもゴミ箱 古厝全体は風水を用いています 水墨山水画を用いています 松山空港も近くです
林安泰古厝 林安泰古厝 林安泰古厝 林安泰古厝 林安泰古厝






★ 【10:30】 台北故事館に到着です
・ 林安泰古厝の見学を終え、歩いて5分の臺北故事館に来ました。

臺北故事館:
故事館は台湾では唯一のチューダー式洋館で、一階の外壁は赤レンガで覆われ、二階は木造になっていて、季節ごとに台北の生活文化をテーマとした展覧会を行っています。今日はウェディングドレスの展示会が開かれていました。
前庭には台湾の彫刻家王秀杞の作品「拿橘子的女孩(オレンジを持つ女の子)」がにっこりと微笑んでいます。また故事館の隣には大きな台北市美術館が聳えています。

◆ 入館料は50元で優待は半額でした。

台北故事館
台北故事館 台北故事館 台北故事館 台北故事館 台北故事館 台北故事館
台北故事館






★ 【11:10】 花博公園に寄ってみます
・ 花博公園でお祭りが催されていましたので寄り道をしました。

花博公園とは:
「2010台北国際花の博覧会」(略称『台北花博』)は、台湾で初めて国際的認定を受けて開催された世界レベルの博覧会です。市民からの熱意と支持のもと、171日間の開催期間中、参観者896万3,666人という輝かしい記録を残しました。台北花博が円満に閉幕した後も花博の『美の力』を継続させるために、台北市政府は「花博公園」として引き続き運営することを計画し、元来の圓山公園エリア、美術公園エリア、新生公園エリアなど三大パークエリアを整備。『爭艷館』、『舞蝶館』、『夢想館』、『未來館』、『天使生活館』などの展示館が存続されると同時に、上海万博での『台北館』がパークに移設展示された花博公園は、上質なレクリエーションスポットとなっています!
                 *** 交通部観光局当サイトより抜粋 ***

◆ サトウキビ・ジュース40元、茶葉煮卵(塩付き)は四個で50元でした。

花博公園のお祭り会場
花博公園のお祭り会場 花博公園のお祭り会場 花博公園のお祭り会場 花博公園のお祭り会場 花博公園のお祭り会場 花博公園のお祭り会場
花博公園のお祭り会場






★ 【11:30】 台北 孔子廟
・ 駅の反対側の孔子廟にやって来ました。本日は孔子誕生日に開催される「孔子節」(毎年9月28日)の日でしたが、祭りは日の出前から早朝に行われているため、見ることは出来ませんでした。

孔子廟とは:
儒教の祖として日本でも有名な孔子。中国では著名な学者や政治家、軍人といった尊敬すべき人物を神格化し、廟にお祀りする習慣があります。孔子はその代表的人物で、すでに紀元前200年頃の前漢の時代から、孔子を本尊にした孔子廟が建立されていました。中国や台湾の主要都市には必ずといっていいほど孔子廟があり、学問の神として崇められています。
                 *** 旅々台北.COM より抜粋 ***

孔子廟
孔子廟


台北 孔子廟
台北 孔子廟
  • 学問の神様として有名な孔子様を祭っています
  • ① 萬仞宮牆:「学問を収めるのに近道は無い、真面目に学ぶのみ」という意味
  • ② 泮橋:欄干には筆の形をした擬宝珠があり、文運を象徴しているそうです
  • ③ 黌(こう)門:黌門と泮宮は、孔子廟の左右の正門です
  • ④ 礼門:廟の中央にある主要な建築に通する入り口です
  • ⑤ 櫺(れい)星門:門は閉ざされていますが、108個の門釘が印象的です
  • ⑥ 儀門(大成門):大成殿に入る門であることから大成門とも呼ばれています
  • ⑦ 大成殿:大成殿は孔子廟の主建築で、聖人孔子の位牌を奉っています
  • ⑧ 崇聖祠:孔子の先祖五代を奉った殿堂です
  • ⑨ 弘道祠:詳細は不明です。儀門の東側に建っています
  • ⑩ 明倫堂:一階にはコーヒーショップやギフトショップがあります
  • ⑪ チビッコロのお土産です
台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟
台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟 台北 孔子廟






★ 【12:20】 大龍峒保安宮に着きました
・ 孔子廟の隣、「大龍峒保安宮」に来ました。こちらは主神に「医学の神様」保生大帝を祀った寺廟です。しかし、台湾の寺廟らしく、その他多くの副神も祀られています。子宝・安産・航海・学問・商売・財運・・・あらゆる願いがかないそうな寺廟です。
大龍峒保安宮


大龍峒保安宮
大龍峒保安宮 大龍峒保安宮 大龍峒保安宮 大龍峒保安宮 大龍峒保安宮
大龍峒保安宮






★ 【13:00】 お昼ごはんです
・ 保安宮の目の前の交差点近くにヘルシー志向の食堂がありました。所謂「素食食堂」の一つだと思いますが、手軽で簡単に利用できるメリットがあります。
こちらの食堂もワンプレートの重さで料金が決まりました。この日は二人で140元でした。ライス/スープはお代わり自由で代金込みです。

チョイスしたメニューです
チョイスしたメニュー チョイスしたメニュー


康福 精緻全自助餐
康福 精緻全自助餐 康福 精緻全自助餐 康福 精緻全自助餐 康福 精緻全自助餐 康福 精緻全自助餐 康福 精緻全自助餐
康福 精緻全自助餐






★ 【14:20】 青磺名湯で入浴です
・ 淡水線圓山駅から北投駅の青磺名湯に来ました。
歩き疲れた足に、温泉魚の嘴がとても気持ちが良いです。マンゴー・スムージーを飲みながら汗の引くのを待ちます。






★ 【15:45】 士林官邸に着きました
・ 温泉に浸かった後も観光は続きます。
再び淡水線に乗り士林駅に着きました。ここから10分ばかり歩き士林官邸に向かいます。

士林官邸:
台湾の初代総統、蒋介石と夫人の宋美齢が愛した邸宅と庭園です。1950年に蒋介石夫妻がこの地に居を構えた後、1996年に当時の台北市長が庭園を一般開放するまでの46年間、この庭園は完璧な「秘密の花園」でした。警備はとても厳しく「覗いてみようとしたら警官に叱られたよ・・」と、子供時代の思い出を語る人もいるほどです。現在でも邸宅は開放されておらず、私たちは外から眺めるのみです。
しかし、邸宅の豪華さもさることながら、有名なのは庭園の美しさ。現在では台北市内随一の花の名所として、人気を集めています。

士林官邸案内図
士林官邸案内図 士林官邸案内図


士林官邸
  • 士林官邸です
  • ① 観賞用の翅果鐵刀木(Senna alata)です
  • ② 椰子の木に挟まれたエントランス・ロード
  • ③ 「秘密の花園」らしい綺麗な庭が続いています
  • ④ 落ち着いた中国式庭園で東屋もあります
  • ⑤ 「生態園区」のカブトムシのオブジェ
  • ⑥ 「生態園区」のカマキリのオブジェ
  • ⑦ 蓮池のゆり科の白い花
  • ⑧ 温室のシダ類
  • ⑨ 温室のシダ類
  • ⑩ 故蒋介石元総統と宋美齢夫人が過ごした士林官邸正館です
  • ⑪ 士林官邸正館は入場料100元、優待は50元です
  • ⑫ 狭い館なので、10分毎に20人までと見学人数が決められています
士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸
士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸 士林官邸


士林官邸正館のパンフレット(中文)です
士林官邸正館のパンフレット






★ 【17:00】 辛発亭に着きました
・ 「ふわふわカキ氷」で超有名な辛発亭に寄ってカキ氷を楽しみます。
相変わらず店内は混んでいましたが、お客の回転が早くたいして待たずに入れました。
◆ 珈琲雪片70元、紅豆雪片70元でした。

辛発亭です
辛発亭 辛発亭


珈琲雪片と紅豆雪片
珈琲雪片と紅豆雪片 珈琲雪片と紅豆雪片 珈琲雪片と紅豆雪片 珈琲雪片と紅豆雪片 珈琲雪片と紅豆雪片 珈琲雪片と紅豆雪片
珈琲雪片と紅豆雪片






★ 【18:30】 南陽街にてお買い物、その後ホテルで夕食です
・ 今日の観光が全て無事に終わりました。
台北駅の南にある南陽街繁華街を見て廻り、「ブレッドファースト」ベーカリーでパンを買ってホテルに戻ります。

簡単な夕食
簡単な夕食 簡単な夕食






明日はいよいよ最終日です





ボタン     ボタン