・ 毎日同じメニューですが、今朝は昨日金剛宮でお土産に貰ったバナナが卓上にあります。
恒例のコーヒーを飲んで観光に出発です。 |
朝食メニュー
・ 三峡老街行きのバスに乗るため、地下鉄板南線の西門駅まで歩いて行きます。
西門駅から府中駅までは5分ほどです。
台北客運910番のバス停は右写真(図)です。
|
|
|
★ 【08:20】 台北客運バス 910線で三峡老街に向かいます |
・ 台北から三峡老街へ地下鉄とバスを利用して行ってみました。
乗る予定の台北客運910番のバスは、地下鉄板南線の府中駅前から出ます。
台北ナビなどの紹介では、台湾鉄道で鶯歌まで行き、そこからバスかタクシーでと紹介されていますが、今回は、西門駅から府中駅まで地下鉄の板南線に乗り、駅前から台北客運910番のバスを利用しました。府中駅前からバス停までは徒歩3~4分です。
他にも複数バスルートがあるようですが、府中駅から三峡の街までの途中は高速道路(自動車専用道路)を通り、乗り換え無しで行ける910番のバスの方が比較的便利なようです。 |
台北客運910線
悠々カードが使用可能で15元でした
途中の高速道路 |
乗客は二人だけでした |
|
|
|
・ 台北から30分、三峡老街バス停に到着しました。
バスは途中の高速道路でカーチェイス並みに他の車を追い越し、ヒヤヒヤ物でした。この運転手さんのおかげで思ったより早く三峡老街に着くことが出来ました。
これから三峡橋(三峡アーチブリッジ)に向かいます。
|
|
|
★ 【09:00】 三峡アーチブリッジから長福橋に向かいます |
・ バス停を降り地図を頼りに、まずは三峡河に架かる三峡橋に向かいます。この橋は鶯歌文化の観光ウェブサイトによると、「黄昏の中、オレンジ色に染まる優雅なアーチラインの橋は、三峡渓に映り、端にかかる西洋式の路灯は、一味違う洋風の色合いを照らし出す、これが三峡アーチブリッジである。その別名は三峡レインボーブリッジとも言い、三峡渓に跨いでいる。橋に臨むと、聳え立つ鳶山を眺め、賑わう市場を楽しみ、三峡の自然と人文の美を十分に満喫できる」との事です。 |
|
|
三峡アーチブリッジから長福橋まで三峡河の辺を歩きます