○ 初めて訪れるノルウェー最大の都市オスロ
多くの美術館や博物館、緑豊かな公園などがあり、世界的な画家ムンクがその生涯のほとんどをすごしたところです。観光のメインは、モダンなカフェやショップが並び、ムンクの「叫び」を収蔵する国立美術館もあるオスロ中央駅周辺、小高い丘に建つアーケシュフース城周辺、フラム号博物館/コンチキ号博物館などの博物館巡りとフィヨルドの眺めを楽しめるビグドイ地区です。
|
VAVAが作成した分単位のオスロ観光の計画書
★ (7日目)は
こちらからどうぞ
★ オスロ観光 北欧7日目 10月12日(木曜) ★ |
|
昨夜遅くオスロに着き、今日から二日間の市内観光です。
北欧7日目の行程概略
時間 |
項目 |
7日目 |
オスロ観光の一日目 |
06:30 |
朝食(ホテルの朝食は無し) |
06:50 |
シティボックス オスロ(Citybox Oslo) 出発 |
07:00 |
ルーターヘルプセンター Ruter Help Center |
08:15 |
ノルウェー王宮 → コンサートホール |
09:00 |
オスロ市庁舎 |
10:15 |
フラム号博物館 |
11:10 |
コンチキ号博物館 |
12:20 |
ノルウェー民俗博物館 |
13:20 |
スターブ教会 |
13:50 |
ヴァイキング博物館 |
14:50 |
ノーベル平和センター |
15:30 |
イプセン博物館 |
16:30 |
オスロ国立美術館 |
17:50 |
スパーマーケットで買い物(夕食/朝食含む) |
19:00 |
シティボックス オスロ 着 |
|
日本出発時の予定であり、現地事情により変更する場合があります
06:30
オシティボックス オスロ ホテルは朝食のせつびはありません。です
1階に給湯設備があり、熱湯でレトルトの🍙と味噌汁で朝食です
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
★ オスロ・オペラハウス (Operahuset Oslo) |
|
07:40
オスロ オペラハウス
ノルウェー国立オペラ バレエ団の本拠地であるオスロ オペラハウスは、大理石とガラスで造られた巨大な建物。その姿は、海面に突き出た氷河のようです。
オペラハウスは、14 世紀初頭以降ノルウェーに建てられた文化施設の中で最も規模が大きく、3 つのシアターと 1,000 室以上の部屋が入っています。
ここで上演される演目はもちろん、ガイドツアーに参加して建築物のすばらしさも味合う事も出来ます。
*- エクスペディアより抜粋 -* |
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
オペラハウスの沖に浮かんでいる
She Lies, 2010
海に浮かぶステンレススチールとガラスパネルで作られたオブジェ
【She Lies】を直訳すると「彼女はうそをつく」だそうです
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
★ オスロ・パスの入手(Oslo Visitor Centre) |
|
09:00
オスロ・パスの購入/引き換え/使用方法については
こちらを参考にしてください ここです
オスロ中央駅のビジターセンター
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
注意:駅前の広場にあるルーターヘルプセンター
Ruter's Customer Service Centre (Trafikanten)では
交換出来ません
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
09:20
オスロ市庁舎は、市議会と行政部、その他アートスタジオやギャラリーも収容する建物である。市庁舎の建設は1931年に開始されたが、第二次世界大戦の発生と共に工事は一時中断され、その後再開された工事は1950年に落成を迎えました。
建物はその特徴的な建築・絵画と、毎年12月10日にノーベル平和賞授与式が行われることで、オスロでも著名な建造物の一つとなっています。
入場は無料です。
*- ウィキペディアより抜粋 -* |
オスロ市庁舎
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
重厚な扉から入ります |
|
授賞式が行われるメインホール |
|
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
★ 市庁舎前からフェリーに乗ってBygdøy(ビクドイ半島)へ |
|
09:40
Bygdoy(ビクドイ半島)には、フラム号博物館/コンチキ号博物館/ノルウェー海洋博物館/ヴァイキング船博物館/ノルウェー民俗博物館などの観光施設があり、オスロ中央駅や市庁舎前
から30番のバスで行けます。
又、市庁舎前埠頭からフェリーでコンティキ号博物館まで15分位で行けます。
バスやフェリーはオスロ・パスで無料です。 |
ビクドイ半島には、行きはフェリー帰りはバスを使います。
市庁舎前の埠頭
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
魚の行商で賑わっています |
|
Bygdoy Museum行きの看板があります |
|
船内でオスロパスを提示します |
|
アーケシュフース城/要塞が望めます |
|
湾岸に建つ瀟洒な住宅 |
|
No.2 Bygdoynesの埠頭です |
|
09:15
フラム号博物館では、氷のトンネルをくぐり、有名な船に乗り込んで、ノルウェーの探検家が地球上で最も寒い場所を生き抜いた術について学べます。
オスロ・パスで入場は無料です |
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
フラム号博物館(Frammuseet)
★ コンチキ号博物館( Kon-Tiki Museet) |
|
10:50
検家トール・ヘイエルダールによって建てられたコンチキ号博物館は、彼自身が乗り込み歴史的航海を成し遂げた手作りの船が見られる興味深い場所です。
オスロ・パスで入場は無料です。 |
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
コンチキ号博物館 (Kon-Tiki Museet)
路線バス 30番の案内
(乗り換えがあるので注意が必要です) |
路線バスの乗り換え
フラム号博物館やコンチキ号博物館博物館の前から、路線バスの30番でノルウェー民俗博物館へ向かう場合、途中でバスを乗り換えなければなりません。
|
(Goole Mapより)
30番のバス
コンティキ号博物館前のビクドイ(Bygdoynes)バス停
⇓
Bygdøhusバス停(乗り換え)
⇓
ノルウェー民俗博物館前のフォルケムセー(Folkemuseet)バス停
コンティキ号博物館前からノルウェー民俗博物館前の経路
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
Bygdøhusバス停(乗り換え)の拡大図
コンチキ号博物館の前のBygdøynesのバス停
(Goole Mapより)
乗り換えのBygdøhusバス停
・(右の黄丸)→ コンチキ号博物館方面からのバス停
・(左の赤丸)→ ノルウェー民俗博物館及び市内方面のバス停 |
(Goole Mapより)
ノルウェー民俗博物館前
(Goole Mapより)
★ ノルウェー民俗博物館 ( Norwegian Museum of Cultural History) |
|
11:40
ノルウェー民俗博物館は、中世の教会や農家など、ノルウェーの過去 600年間の歴史の中で造られた本物の建築物を展示する、大きな野外博物館です。
博物館は、屋内の博物館と野外の展示スペースに 150 軒以上もの歴史的建造物を展示しています。アールデコ調のラウンジに腰かけ、木造の教会で静けさを味わい、ノルウェーのさまざまな時代の農場を訪れましょう。ここにある建物はノルウェー中のさまざまな地域から移築され、改修されたもので、過去 600 年の人々の暮らしを紹介することを目的としています。 オスロ・パスで入場は無料です。
*- エクスペディアより抜粋 -* |
ノルウェー民俗博物館の公式サイト
ここです
博物館前のバス停とエントランスホール、オスロパスが使えます
ゴル・スターヴ教会は、支柱と梁で構成された中世の木造教会です。
ノルウェー民俗博物館のスターヴ教会(ゴル・スターヴ教会)は、ノルウェーのブスケルー県、ハリンダル渓谷に位置するゴルに建てられ、その後オスロ市内のノルウェー民俗博物館に移築されました。
*- エクスペディアより抜粋 -*
|
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
使われている木は松の木で真っ黒です |
|
一面、鱗のようなこけら板で覆われている屋根 |
|
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
さまざまな建築物が立ち並ぶ「Old Town」 |
|
家の中に入れる建物もあります |
|
Coopで買ったぶどうパンで昼食です
★ ヴァイキング博物館 ( The Viking Ship Museum) |
|
12:55
フィヨルド沿岸沿いで発掘されたバイキング船3隻が展示されています。船と一緒に生地や家具、生活道具、墓の埋蔵品なども見られ、船はいずれも9~10世紀初頭、人の埋葬に用いられたもので、19~20世紀にかけて発掘された貴重なものだそうです。
オスロ・パスで入場は無料です。
*- JTBサイトより抜粋 -*
|
ヴァイキング博物館
13:20
30番のバスで市庁舎前まで戻ります
★ ノーベル平和センター (Nobel Peace Center) |
|
13:40
ノーベル平和センターは、インタラクティブ(対話型の)な展示や体験型の展示でノーベル平和賞受賞者のアイディア(観念、理念)を紹介する博物館です。
光ファイバー照明の庭に 100 体もの液晶ディスプレイがずらりと並び、それぞれのディスプレイには平和賞受賞者の顔と情報が映し出されます。 オスロ・パスで入場は無料です。
*- エクスペディアより抜粋 -* |
さまざまな建築物が立ち並ぶ「Old Town」 |
|
オバマさん |
|
14:00
国立劇場(Nationaltheatret)
パスカル(ケーキ屋さん)
お土産で買ったチョコレート二種
ノルウェー王宮(Det Kongelige Slott)
15:00
イプセン博物館は、ノルウェーの劇作家で詩人でもあるヘンリック・イプセンを紹介しています。ヘンリック・イプセンは、1828年にSkienで生まれ、1906年にOsloで亡くなりました。
彼は現代劇の創始者として認められ、ウィリアムシェイクスピアと並んで、世界で最も演奏された劇作家でもあります。 オスロ・パスで入場は無料です。
*- https://ibsenmuseet.no/enより抜粋 -* |
★ オスロ国立美術館 (National Gallery) |
|
15:40
国内最大のノルウェーアートのコレクションを誇る美術館で、セザンヌ、マネなど印象派やヨーロッパ有名画家の作品も充実しています。
見どころは『叫び』をはじめとするムンクの作品で、『思春期』、『マドンナ』など、20点以上が「ムンク・ルーム」に展示されています。2020年秋にはウォーターフロント地区に移転する予定です。 オスロ・パスで入場は無料です。
*- JTB 海外観光ガイドより抜粋 -* |
「叫び」と「思春期」 |
|
「妹インゲル」と「マドンナ」 |
|
National Gallaryの作品
17:00
オスロ中央駅構内でお買い物
その他、MENY Oslo City(ショッピング モール)でも
ショッピングを楽しむ事が出来ます。
19:00
日本から持参のカップ麺とCoopで買ったトマトで夕食です
これでオスロの一日目の観光が終わりました。
Good Nigth
★ オスロ観光 北欧8日目 10月13日(金曜) ★ |
|
今日は金曜日です。
昨日に引き続きオスロの街を観光します
VAVAが作成した分単位のオスロ観光の計画書
★ (8日目)は
こちらからどうぞ
北欧8日目の行程概略
時間 |
項目 |
8日目 |
オスロ観光の二日目 |
06:00 |
朝食 (前日購入又は 7-Eleven) |
07:00 |
シティボックス オスロ(Citybox Oslo) 出発 |
08:00 |
アーケシュフース城/要塞 |
09:30 |
オスロ 国会議事堂 |
10:00 |
ムンク美術館 |
11:20 |
シティボックス オスロ チェックアウト |
11:40 |
オスロ大聖堂 |
12:40 |
MENY Oslo City マーケットで買い物とお土産 |
14:20 |
シティボックス オスロ発 スーツケース受け取り |
15:00 |
DFDSフェリーターミナル 着 |
16:30 |
DFDSフェリー出船 コペンハーゲンへ |
|
日本出発時の予定であり、現地事情により変更する場合があります
06:30
日本から持参の🍙と味噌汁 |
|
お湯は一階からコップで運びました |
|
★ 朝食を済ませアーケシュフース城/要塞に向かいます |
|
07:20
ホテルの目の前に、路面電車(Trikk 13,19番)のDronningens gate駅
があり、市庁舎前まで5分程で行けます。
★ アーケシュフース城/要塞 (Akershus slott) |
|
07:40
海側から見たアーケシュフース城 |
|
海越しにフラム号博物館などが眺められます |
|
下のサムネイルにマウスカーソルを合わせると 画像が入れ替わります
★ オスロ 国会議事堂 (Parliament of Norway) |
|
08:30
09:00
ノルウェーの画家、エドヴァルド・ムンクの専門美術館。ムンクの死後、市に寄贈された絵画、デッサン、版画など多数の作品を所蔵している。代表作の『叫び』をはじめ、版画1 万8000点、絵画1100点など膨大なコレクションで知られる。2020年にはウォーターフロントのビョルヴィーカに移転する予定です。 オスロ・パスで入場は無料です。
*- JTB 海外観光ガイドより抜粋 -* |
注意:
ムンクの「叫び」は、ムンク美術館でなく、オスロ国立美術館にあります。
訪問時(2017.10.13)は改装中で一階のみ開放されていました。
美術館の開館は10:00からです |
|
時間まで駅前でコーヒータイムです |
|
★ 一度シティボックス オスロに戻りチェックアウトします |
|
11:10
チェックアウトしてスーツケースを暫らく預かってもらいます
(※ 写真をクリック Or タップすると拡大します)
★ オスロ大聖堂 (Oslo Cathedral) |
|
12:00
★ MENY Oslo Cityでオスロ最後のお買い物 |
|
12:30
14:00
DFDSフェリー乗り場のVippetangenバス停までバスで移動します。
オスロ中央駅前のバス乗り場 |
|
バス60番(A乗り場) |
|
14:10
これでオスロの二日目の観光が終わりました。
今宵はフェリーのキャビンでお休みです。
Good Nigth
前に戻る(ベルゲン観光へ) 次ページ(コペンハーゲン観光へ)
ZIZIVAVAのホームに戻る
北欧トップページに戻る
ご意見/ご感想/お問い合わせを
お待ちしています。
現地ツアー予約専門サイト