(撮影日:2014年1月6日)


 
       作品名           作者
  黒い服の女性  オーギュスト・ルノワール
  ローマの慈愛(キモンとペロ)  ペーテル・パウル・ルーペンス
  マリオン・レンバッハの肖像  フランツ・ フォン・ レンバッハ
  野原の少女(Girl in a Field)  ルードヴィヒ・クナウス
  悲しみの聖母  モラーレス
  ダンス  アンリ・マティス




『黒い服の女性』
黒い服の女性/ピエール=オーギュスト・ルノワール
               作者; オーギュスト・ルノワール  1875-1876年
1870年代のルノアールは、柔らかなうねりを見せる大きな筆触と明るい色彩とを用いて、都会的センスにあふれた社交界の人物を数多く描き出しました。当時のファッションの特色でもありましょうが、この時期の彼の作品には、鮮やかな青や、白と黒の対比などが目立ち、後年の多色の筆触の混合による輝かしい効果とは異なった洗練された味わいが認められます。この肖像画もまさにそうした特色を示し、モデルや描かれた状況などは不明ですが、1875-1876年の制作と考えられます。




『ローマの慈愛(キモンとペロ)』
ローマの慈愛(キモンとペロ)/ペーテル・パウル・ルーペンス
               作者; ペーテル・パウル・ルーペンス  1613年
キモン(父)は罪を犯し元老院によって餓死の刑を宣告され投獄されていた。この時キモンの娘ペロには乳児がいた。看守に見つからずに食物を父(キモン)に持っていくことは不可能だったので、自分の乳を与え父を救おうとしている場面です。
-大エルミタージュ美術館展パンフレットより-




『マリオン・レンバッハの肖像』
マリオン・レンバッハの肖像/フランツ・ フォン・ レンバッハ
               作者; フランツ・ フォン・ レンバッハ  制作年度は不明
レンバッハは、教皇や国王、政治家や富裕層の人々の肖像画を多く制作し19世紀末のもっとも有名な画家の一人となりました。この画の詳細は不明ですが、モデルはおそらく画家の娘では無いかと思われます。




『野原の少女(Girl in a Field)』
野原の少女(Girl in a Field)/ルードヴィヒ・クナウス
               作者; ルードヴィヒ・クナウス  1857年
ルートヴィヒ・ルートヴィヒ(1829年-1910年)は、ドイツの画家で、おそらく彼の代表作は この「フィールドでの女の子 」でしょう




『悲しみの聖母』
悲しみの聖母/モラーレス
               作者; モラーレス  制作年度は不明
スペインのポルトガル国境近くの辺境地で、モラーレスは敬虔(けいけん=神仏をうやまう)で、神秘的で、哀切を帯びた宗教画を描き、「聖なる(デイピーノ)」との愛称が冠せられました。この「悲しみの聖母」は本来、磔刑像の傍らで立ち尽くす聖母マリアであったものが独立し、礼拝用に流布したものでしょう。





『ダンス』
ダンス/アンリ・マティス
               作者; アンリ・マティス  1909-1910年
この作品はもともとシチューキンがそのモスクワの屋敷の階段吹き抜け装飾のため依頼したものです。作成後のインタビューでマティスは「私は外からやってくる訪問者を想像する。一階が彼の前に現れる。元気を湧きおこし、気が軽くなる感じを与えなければならない。私の最初のパネルはダンスを表現している。丘の上で跳躍している輪舞だ」と。極端に単純化された画面から生み出される、驚くほど生き生きした熱狂的な躍動感。マティス個人にとどまらず、20世紀絵画の最高傑作の一つです。



 
参考文献
エルミタージュ美術館(美の伝道エルミタージュー)
エルミタージュ美術館(ルネサンス・バロック・ロココ)
エルミタージュ美術館(近代絵画の世界)
エルミタージュ美術館ガイドブック(館内ぶらり散歩)
 


トップに戻る
      >その9へ