★ サン・ジェルマン・ロクセロワ教会
・ フランス史上最大の大虐殺といわれる1572年8月24日聖バルテルミーの虐殺(Saint-Barthélemy)は、この教会の鐘の音が合図となったといわれています。教会内部は16世紀の祭壇画や13世紀から15世紀のフレスコ画に17世紀のパイプオルガンなどが残っていますが、白い内装に鮮やかなステンドグラスがひときわ目を引く場所。ルーブル美術館の裏手にありながら意外と知られてない、隠れ屋的な教会です。
 - parisnavi.com.より引用 
http://paris.navi.com/miru/216/
★ サン・ジェルマン・ロクセロワ教会と聖水盤
・ 聖水は司教・司祭により聖別され、洗礼その他の秘跡に用いるために用意される。聖水盤(洗礼盤)に入れ、教会堂の入口に置かれることが多い。これは信徒が受洗したことを常に忘れないようにするためである。信徒は教会に入る際に聖水に指を浸して十字を切り、ミサは司祭による聖水撒布と祝福から始まる。

*- ウィキペディアより抜粋 -*
★ ルーブル美術館
・ 今日最後の訪問でルーブル美術館に来ました。
お目当てはドラクロアの「民衆を率いる女神」です。
館内を探し回り「モナリザ」の部屋の奥の部屋にありました。

ルーブル美術館 スライドショー

★ サーモンハウス
・ 先ほど貰った観光地図を頼りにシャルトルの街を散策します。 
まずはサーモンハウスですが何でサーモンハウスと言う意味が分からなかったのですが
建物の柱に鮭の彫刻がある為「サーモンハウス」と呼ばれているそうです。
中には入らず受付でパンフレット貰って引き上げました。
★ サンテニャン教会 行き方(地図)
・ 初めての建立は非常に古く、現在の建物は16世紀に再建されたものです。16世紀、17世紀のステンド・グラスは興味深いです。
   *- シャルトル観光オフィースより抜粋 -*
   http://www.chartres-tourisme.com/
★ サンピエール教会 行き方(地図)
・ ・ 大聖堂から少し下った所に小さな小さな教会がひっそり建っています。それがサンピエール教会です。
何気なく通り過ぎるようなところですが、ところがです・・・建物に似つかわしくない、素晴らしいステンドグラスが迎えてくれました。
   *- シャルトル観光オフィースより抜粋 -*
   http://www.chartres-tourisme.com/
★ サンテニャン教会のステンドグラス 
・  大聖堂のそれとなんら引けを取らないテンドグラスです。
 この元修道院教会(11、13世紀)は、ゴシック建築の傑作の一つです。保存状態もよく、14世紀のステンド・グラスは内部を美しく照らし出しています。
★ ベルト王妃の階段
・ 「ベルト王妃のらせん階段」(L’ESCALIER DE LA REINE BERTHE) という木骨組みの螺旋階段があり、木骨組のルネサンス建築だそうです。ここまで下ってくると帰りの登りがきつそうです。
  http://www.chartres-tourisme.com/index.php

ここで観光地図の半分を廻った事になり、大聖堂近くのレストランで昼食です。
★ レストランでの昼食
・ 「ベルト王妃のらせん階段」からやっとの思いで坂を登り大聖堂に戻って来ました。
喉はカラカラ、膝はガクガクです。
鳥ステーキのサンドウィッチ+ビールとサラダのサンドウィッチで昼食で~す
★ 国際ステンドグラスセンター  ビデオはこちらから
・ 大聖堂の間近、歴史建造物に指定されているローエン風の骨組が特徴的な建物にあるアトリエ/美術館、そして国際ステンドグラスセンターのドキュメントセンターでは、ステンドグラスの多様な芸術性や技術の全貌を見ることができる。デモンストレーション、展示会、見学とセミナー、子供向けアトリエ、一般向け講座、芸術史講座などを通してステンドグラス製作の全ステップを容易に理解することができる。年中開館、ステンドグラスに関わる世界中のメッカとなっている。
*- 国際ステンドグラスセンターホームページより -* http://www.chartres-tourisme.com/
★ シャルトル駅に戻りパリ市内のサン・ジェルマン・ロクセロワ教に向かいます
・ シャルトル駅から往復切符の復路を使い、パリに戻ります。
シャルトル駅の駅舎は結構華奢な造りです。 

シャルトル大聖堂 スライドショー

★ シャルトルへ
・ 切符に改札の打刻をして列車に乗り込みます。始発駅の為席は空いていましたが、一人でボックスの4席を独り占めする人がいて、空いてる席を探すのに苦労しました。フランスでは席を独り占めにする人が多いです。

発車して20分位すると、ヴェルサイユ宮殿の最寄駅ヴェルサイユ-シャンティー駅に着きます。この駅で下車する人も多いです。
★ シャルトル駅
・ 終点のシャルトル駅に着きました。シャルトル大聖堂が駅から見えます。いよいよ待望の大聖堂です。
ところがです。上り坂・・・・
後で分かった事(身に沁みて)ですが、シャルトルの街は「坂の街」です。
★ 切符と車内改札
・ 恒例の車内改札が始まりました。改札の女性に切符を差し出し待っていると何やら話しかけます。もちろん仏語が分からないZIZIは何事かと思っていましたら、どうやら片一方の切符に改札打刻が無かったようです。
その後も色々話しかけるのですがZIZIがポカ~ンとしている為、諦めて切符にメモ書きをして立ち去ってしまいました。
今回は片一方の切符に打刻が有ったので見逃してくれましたが、改札の打刻は必ず確認をした方がいいです。
打刻が無いとかなりのペナルティーを払わされます。
★ 駅前からシャルトル大聖堂へ
・ 駅前から大通りを5分位歩いていると、左側に大きな観覧車越しに大聖堂を望む事が出来る様になります。
いよいよ大聖堂に近づいて来ました。

インフォメーションセンターは大聖堂の直ぐ傍です。
チョット寄ってシャルトルの観光地図を貰って行きます。
★ 北ポーチ
・ 大聖堂の壁には聖書に題材を得た彫刻が刻まれています。その代表的な物が北ポーチの中央柱間に刻まれており、アダムとイブの「失楽園」に始まり、イエスを中心として、世界の始まりから終わりまでの人類の歴史が描かれています。
ポーチ中央に刻まれている聖母マリアの死、被昇天、載冠式。
★ 南ポーチとお土産屋さん
・ 最後の審判の場面が描かれている南ポーチ



入り口付近にあるお土産屋さん
 ここもステンドグラスが高くて買えず・・・(涙)
★ モンパルナス駅
・ 生まれて初めて駅の窓口で切符を買います。ここで「指差し会話集」の出番です。
「指差し会話集」を窓口に差し出すと中の女性がニコニコして7:48発のシャルトル行き切符を売ってくれました。
もちろんVIsaカードです。女性の言うがままにテンキーに暗証番号を打ち込み、少し待っていると切符を差し出してくれました。
本日の歩行数は
ZIZI VAVA
30152 31395
アクシデント発生!!
       
       
       
       

このページのトップへ

スリ被害報告はこちら

シャルトルの旧市街を散策

< 拡大図 >

シャルトル大聖堂

16日 三日目 (金曜)

今日は「シャルトル大聖堂」と「ルーブル美術館」に行きます。

ビデオはこちらから