本日の予定
★ ホテル発 7:30
● 高雄発8:00の特急で台南駅に向かいます
① 安平古堡 8:40
② 赤嵌樓(ツーカンロウ) 9:50
③ 台南大天后宮 10:20
④ 祀典武廟 11:20
⑤ 天壇 12:00
⑥ 孔子廟 13:00
⑦ 台北孔子廟 15:30
⑧ 大南門 16:00
⑧ 延平郡王祠 17:00
⑨ 鄭成功文物館 17:00
⑩ 臨水夫人媽廟 17:00
⑪ 台湾府城隍廟 17:00
台南発:19:15 台湾新幹線で台北に戻ります
● ホテル着 20:00
|
朝一で高雄から台南に移動します。
|
★ 高雄から台南までの切符 |
|
・ 前の日、高雄駅の切符売り場に行き「高雄から台南までの切符」を購入しようとした所、切符は「明日の朝売り出す」と親切にメモ書してくれました。
朝食前に、切符売り場に行き購入。ホテルが駅に近いと便利ですね~ |
|
|
★ 朝食 |
|
・ やっとホテルらしい朝食にありつけました。昨日までと打って変わって超豪華に感じました。
しかし、中華のお粥は避け、パン・ハム・サラダの洋風をチョイス
・ これが正真正銘の「タイワン・バナナ」で~す
|
|
|
★ 台鉄の車内 |
|
・ 在来線(台鉄)の特急列車で台南へ移動します。
後ろの席の赤ちゃんのウンチが臭くて~~
しゃ~ないですネ・・我慢・がまん・・・ |
|
台南駅に到着後バスで安平古堡に向かいます。
|
★ 台南のバス |
|
・ 安平古堡へ行きますが、行き方はバスかタクシーです。バスの料金は乗車時に前払いです。バスを使うときには絶対注意しなければならない事があります。それはお釣りが帰ってこないことです。料金箱に一度入れてしまったら二度と戻らない仕組みになっています。
・ バスに乗る時には小銭を用意し運転手に料金を聞く事・・しかし中国語が分からない時は、小銭を手のひらに乗せ運転手に料金分を取ってもらうこと・・・出来るだけ紙幣は使わないようにしましょう。
|
|
|
★ 台南のバス |
|
・ 降りる時は日本と同様、停留所の前で降車ボタンを押して運転手に知らせます。 ZIZI達は降りる所を間違え、一つ遠い集落まで行ってしまい30分位歩いて戻りました。外国のバスを乗りこなすのは難しいですね。 |
|
|
★ 安平小砲台 |
|
・ 安平古堡の外城に設置された数多くの砲台は、敵を防ぐ主要な武器でした。よく見ると上に「嘉慶十九年仲冬 勅を奉り台湾水師協標が大砲一門を鋳造す
重さ一千五百斤」といった銘文があります。
これもまた相当に歴史的記念および文化的特色を具えたものです。
*- 旅旅台北.com より引用 -*
本当に砲台跡は多いです。ここは海から攻めてくる敵に対する守りの要だった土地なのでしょう。 |
|
|
★ 安平開台天后宮 |
|
・ 安平地方で最大の廟で、廟の前に広大な広場があり、広場と通りの交差点のところに、忠孝節義の人物を記念するために建てられた鳥居風の建物)があります。
今日も広場には出店が何件か出店していました。
アイスクリームをゲット
廟の左後ろは安平古堡となり、一見安平古堡の入り口の様に見えます。
・ 天后宮の横(写真左手)に公衆トイレがあります。
|
|
|
★ 安平開台天后宮 |
|
・ 祀られる神様は、天上聖母=媽祖です。
媽祖(まそ)は航海・漁業の守護神として、中国沿海部を中心に信仰を集める道教の女神であり安産の神様でもあります。
媽祖は(天上聖母、媽祖娘娘、天后娘娘、海神娘娘)など沢山の呼び名が有ります
|
|
|
★ 安平古堡 |
|
・ 安平古堡(あんぴん こほう)は旧称を奧倫治城(Fort Orange、オラニエ城)、熱蘭遮城(Fort Zeelandia、ゼーランディア城)、安平城、台湾城ともいう、1624年に建設された台湾で最も古い城堡。建城以来、オランダ統治時代にはオランダ東インド会社による台湾統治の中心地として、また鄭氏政権時代には3代にわたる王城として使用されていた。
現在は台湾城残蹟の名称で国家一級古蹟に指定され、一般にも開放されている。
*- ウィキペディアより引用 -* |
|
|
★ 安平古堡文物陳列館内 |
|
・ 陳列館の中にある当時の船の絵です。
冷房が効いてて涼しかった~~ |
|
|
★ 安平古堡の街 |
|
・ 台南の赤嵌樓にタクシーで向かいますが、その前に街の中を散策・・
海に近いせいか海産物のお店が並んでいます。
・ 相変わらず喉が渇くので「蜂蜜茶」を一杯・・・
|
|
安平古堡の観光を終え、
タクシーで台南駅近くの観光地に向かいます。
|
★ 祀典武廟 |
|
・ 「武廟」とは「關帝廟」のことで三国志に登場する「關羽」を祀っています。「關羽」は経済に明るく今では商業の神様として市民から崇められています。 |
|
|
★ 祀典武廟 |
|
・ よくわかりませんが、関平太子という関羽の子供のようです。
・ ここにも顔が「真っ黒」な像がありました。多分清水祖師の流れでしょう。 |
|
|
★ 台南大天后宮 |
|
・ 赤嵌樓の近くにある大天后宮は、媽祖(天上聖母)を祀る台湾最古の媽祖廟です。
主祀の媽祖は、福建省の女性が天上聖母へと神格化されたもの。
家族を海難事故から守ったため、航海の安全を守る神様とされています。
願い事をかなえる力が強かったため、いつの間にか、あらゆる願いをかなえる神様として信仰されるようになりました。台湾で最も信仰されている神様だそうです。
*** 台湾ナビより引用*** |
|
お昼ご飯です。
|
★ 再發號 |
|
・ 肉粽(チマキ)で有名(ガイドブックに掲載)のお店で昼食です。
もちろんジャンボ・チマキも注文・・・
|
|
|
★ 天壇 |
|
・ 天壇は、俗称天公壇、天公廟で、神格が最高の玉皇上帝を主に祀っています。元々明の鄭氏の時代に明正朔を祀り、築台祭で天に告げる場所で、「天公テイ」と呼ばれていました。清初に、政治的な考慮により壇は建てられず、清の咸豊4年(1854年)になってようやく廟が建てられ壇が立てられ、「天公壇」と名づけられました。
*** 台湾首廟天壇天公廟ホームページより引用**
|
|
|
★ 沛林豆花冰店 |
|
・ あまりの暑さに咄嗟に入った豆花冰店。このボリュームで35元(約95円)・・安ッス~~~
100mぐらい離れた所にガイドブックに載っているお店がありますが、沛林豆花冰店の方がボリュームがありお得ですよ・・親切なお姉さんもいるしお勧めです。
・ 水果冰 35元 |
★ 場所はここです★ |
|
★ 沛林豆花冰店 |
|
・ 総合豆牛?冰 35元 |
|
かき氷で一息付いたので、再び台南の街を歩きます
|
★ 赤嵌樓(ツーカンロウ) |
|
・ 台北駅から徒歩15分位にある赤嵌樓に着きました。
赤嵌地区にある赤嵌樓は、オランダに占領されていたころのお城で、オランダ人が台湾植民地政策の本拠地として建てたものだそうです。
・ 鄭 成功(てい せいこう)がオランダと講和した模様を描いた銅像。 |
|
|
★ 臨水夫人媽廟 |
|
・ 臨水婦人は、別名順天聖母とも呼ばれ、元は陳靖姑という唐代の巫女で、魔除け全般に霊験あらたかだそうです。特に難産を助け、その他にも子授けや子育て、安産など女性を守る守護神といわれ、女性の参拝客が絶えないとか。
お腹の赤ちゃんが女の子だった場合、男の子に変える特別な参拝法もあるそうです。
廟の中は臨水婦人とともに36人の乳母も祀られ、とてもきらびやか。
*** TOUKA'S SITE より引用 *** |
|
|
★ 延平郡王祠 |
|
・ オランダの植民地化から台湾を開放した鄭成功を祀っています。
・ 鄭成功の像 |
|
|
★ 台南 孔子廟 |
|
・ 学問の神様で儒教の祖として日本でも有名な孔子を祀ってある台湾最古の廟です。
台南駅から15分位にあり、廻りは賑やかな所ですが、一歩廟の中に入ると別世界の用に静寂に包まれます。
|
|
|
★ 台南 孔子廟 |
|
・ 孔子の教えは、忠節・礼儀、親孝行の教えですが、それを表した大成殿にある壁。 |
|
|
★ ジャジャマルの樹 |
|
・ 清の時代から孔子廟の象徴として市民に愛されてきた樹ですが、近年衰えが目立ち始め市民、市政が保護活動に力を入れているそうです。 |
|
高鉄の台南駅から台北に戻ります。
|
★ 台南駅 |
|
・ 台北へ帰ります。
台北へは台湾新幹線で帰る積もりで切符を用意していましたが、新幹線は台鉄台南駅から乗車するものと勘違いをしており、台南駅前から急遽バスに乗り高鉄の新幹線の台南駅に向かうことになりました。
バスに揺られること1時間、結構遠かったです。 |
|
|
★ 交換した切符と車内 |
|
・ 予定の新幹線の時間よりかなり前に高鉄台南駅に着いた為、買っておいた切符をキャンセルし早めの列車に乗り込みました。
チョット小腹が空いたので、巻き寿司をお腹に詰め込みました。 |
|
西門の街に着きましたので、夕食です
|
★ 三媽臭臭鍋(西門店) |
|
・ 台南からの帰り道以前から気になっていた「火鍋」が食べたくて、ホテルの前にあった三媽臭臭鍋(西門店)に飛び込みました。
100元(約270円)の鍋にご飯がついて飲み物がフリー・・・超お得感があります。
・海鮮鍋と鴨鍋です。 |
|
|
★ 三媽臭臭鍋(西門店) |
|
・ お腹が一杯なので夜食はヌキです。
・ 目の前が金師ホテル |
|
台北からの一泊二日の小旅行も無事おわりました。
Good Nigth!!
Page top
|
|